2012年12月28日金曜日

Flatstrap

Twitter Bootstrap もいいけどこちらも試してみたいです。

Flatstrap


カチッとした雰囲気ですね。


2012年12月27日木曜日

TCPDF はみ出さないように!

データを出力するには、cell() や MultiCell() を使用します。
cell()で文字列を枠内におさめるように印刷するには、第9引数に1をセットします。
横幅におさまるよう縮めて出力してくれます。

あまりに長いときは、MultiCell()で複数段にしたりもします。

Webアプリでも”紙”というメディアを無視することはできませんね。

2012年12月12日水曜日

正義と仕様

正義は目的にかかわる。正しさを定義するには、問題となる社会の営みの「目的因(目的、最終目標、本質)」を知らなければならない。
~これからの「正義」の話をしよう (マイケル・サンデル)

アリストテレスの正義論の要約(らしい)です。

「正義」を「仕様」に置き換えると、腑に落ちますね。膝小僧をポンと叩きたくなります^^

「設計思想」は大切です。ここがしっかりしているとブレないですね。

システム開発においては、仕様こそ正義!でありたい。。。

2012年12月9日日曜日



AM9:00頃ですか、一気に雪景色。

メモリ増設

メインマシン XPS M1330 のメモリを増設しました。
今更ながら WindowsVistaです。

Windows7機のアイソレーションタイプのキーボード、いまだに馴染めません^^;

さて増設です。
メモリも随分安価になったのですねぇ。
2GB×2枚で4000円弱。Amazonでお買い上げ。
そして開封の儀です。


アイ・オー・データの SDX667-2GX2/EC という商品です。
バッテリーを外して差し替えます。

で、起動します。
起動時にアラートが表示されます!

「メモリが交換されたのでなんたら・・・」(写真なし)

一瞬焦りましたがBIOS画面を確認してから起動。
無事起動しましたとも、ええ。

劇的な変化は見受けられませんが、スワップが減りました。ハードディスクが静かです。

さて、本機は 32bit OS なので 4GB すべては認識できません。
なので伝え聞いていたRAMディスクユーティリティなるものを導入しようと思います。

http://www.iodata.jp/promo/soft/ram/ramphantom.htm

RAMディスク作成 RamPhantomEX LE



こちらのサイトからシリアルNoを入力してソフトをダウンロードします。


が、シリアルが違う!というメッセージが・・・。なんという・・・

調べてみると当該ソフトウェアの適合商品ではないことが判明!あらら

結局こちらは断念しました。残念。

RAMディスクユーティリティ導入を前提にメモリご購入をお考えの方はどうぞご注意くださいませ。


実際の開発環境はどうなのか?といいますと相変わらずディスクスワップします。快適とまではいかないもののストレスは減りました。
「コスパ」は「グー」ですよ。

Webアプリなときの基本構成はこんな感じです。
NetBeans7
VMWarePlayer でCentOS
Chrome
Firefox
その他

今までよくがんばってたなぁ。これからも頼むよ!


2012年12月8日土曜日

雪ですよ

先ほど、吹雪いておりました。
今は日差しがあります。
路面はドライ。

広島市佐伯区五月が丘から

setFlash()されたかどうだか

いろいろとメッセージを表示したいものです。
そんなとき setFlash() って便利!
$this->Session->flash() する前に中身を確認したいときってあると思います。

$this->Session->setFlash('ホニャララ');
$hoge = $this->Session->read('Message.flash');

とすると、

$hoge['message'];

で確認できます。
他にもパラメータを渡せるようです。

http://book.cakephp.org/2.0/en/core-libraries/components/sessions.html
SessionComponent::setFlash(string $messagestring $element = 'default'array $params = array()string $key = 'flash')


2012年11月23日金曜日

PHP連想配列の先頭にアイテムを追加

連想配列の先頭にアイテムを追加したい。

$ary = array('001' => 'item1', '002' => 'item2', '003' => 'item3');

array_reverse($ary);
$ary['addkey'] = 'addvalue';
array_reverse($ary);

ひっくり返した配列にアイテムを追加してまたひっくり返す。

セレクトボックスのソース使用している連想配列の先頭にアイテムを追加したいときなど。

2012年11月18日日曜日

CakePHP2で一覧形式のデータを保存する

こんな感じです。

foreach($data as $rec) {
  $this->Model->create();
  $this->Model->id = $rec['id'];
  $this->Model->save($rec, false);
}

ループの数だけSQLを発行するのですね。
フレームワークの魔法はなかったのです。

create()を忘れずに!

2012年11月8日木曜日

cakePHP2 「設定より規約」

CakePHP2です。

「設定より規約」

"convention over configuration"

なるほど、わかります。
これにピッタリハマる案件は幸せです。保守も楽チン???

さて、既存システムのリプレース、やり方はいろいろとあると思います。

予算などなどいろいろな制約の都合上、既存システムからの移行でDBはそのままでいくぜ。
ということもあると思います。結構あると思います。

こんなとき、この「規約」がフレームワークを使用する上でのメリットと、まさにトレードオフになったりならなかったり。

親子関係を持つレコードセットを取得するとき、規約に則っていれば、

find('threaded',…)

などで簡単に取得できます。(これスゴイ!)
がしかし、既存DBレイアウトのままのときはそうもいきません。

join して、find('all', …) で取得したレコードセットを親子関係になるように整形する必要があります。
 ここのコストが結構なものだったりします。
どうせビューでforeachするからそこでやっちゃえよ。というのもわかります。
でもモデルで親子関係の配列を返してやればメンテナンスも楽チンなのです。

実装するとき、SQLがスッと頭に浮かぶのだけれども、せっかくのフレームワーク、ここは「規約」にのっとって、fields/conditions/join/order などを find()メソッドに渡すように書こうとすると結構時間がかかります。(慣れですかね。)

求めるSQL文は頭にあって、それを生成するような、「規約」にのっとった書き方をするのは、ううむ、と思うこともあります。
生成されるのは、結局SQL文です。なので素のSQLをイメージできなきゃ、「規約」も絵に書いた餅ということですね。


2012年10月16日火曜日

xampp入替え

新たにCakePHP2系の環境を作るためにxamppを新しくしてみよう!と思ってハマりました。

新しいxamppは、1.8.1で、古いヤツはPHPのバージョンなどの都合上1.7.1。

1.7.1は、vmware環境(CentOS5)へ移行したためあまり使っていないのですが。。。

今回新しく、c:\xampp1.8.1へインストールしたのですがApacheが起動しません。

いろいろ調べてみると、xamppアンインストールする前に、ApacheとMySQLをアンインストールしておく必要があるとのこと。

●apache
httpd -k uninstall


●MySQL
c:\sc.exe delete mysql


vmwareのサスペンドがサクサクならそちらに環境作るのだけれども。

2012年10月6日土曜日

TwitterBootstrap, IEでハマる

TwitterBootstrap を利用していてIE8, 9でハマりました。IE6,7はおいてけぼり。

モダンブラウザと呼ばれる、GoogleChrome/FireFox/Safari では全く問題なく表示されていたTwitterBootstrapのグリッドシステムですが、IEではなぜかレイアウトが崩れてしまいます。

Paddingか???違う。

<!--
To change this template, choose Tools | Templates
and open the template in the editor.
-->


NetBeansで新規HTMLファイルを作成したときについてくる、ファイルの先頭にある上記コメントでした。
DOCTYPE宣言の前に文字があると後方互換モードになるというヤツらしいです。

今後のお約束として”DOCTYPE宣言の前には何も書かないとも”ということにします。
XML宣言は例外ですね

2012年10月2日火曜日

Git

今更ながらNetBeans7.0にGitプラグインを導入しました。

あー楽チン。もっと早く導入すればよかった。
バージョン管理で問題が発生する前でよかった。


チームのプルダウンとGitのサブメニューが同じ。。。こんなもの???


2012年9月27日木曜日

ActiveDirectory降格

ActiveDirectory降格するときのアニメーションの作りが渋い!!

画像は、ないです^^;

ノートの内容を、ペンの後についている消しゴム?で消していくのですが、後のページから順に前のページへとめくっていきます。

気づいた時、ニヤリとしました^^

昇格のときは、次のページへどんどん記入している感じです。この反対をやっているのですね。

芸が細かいぞ、Microsoft社。
 

2012年9月26日水曜日

GoogleMap3D ルート検索

GoogleMapでルート検索 3D がスゴイ!


過去の慣習でルート検索は別のサービスを利用していましたが、これは知りませんでした。

陸地の3Dだけでなく、水部(海など)も3D表示できるようになると、これまたいろいろスゴイことになりそうですね。
地下埋設物の表現方法などもアッと驚くGoogleならではの方法がでてくるかもしれません。

いろいろと楽しみです。



アップル社はいろいろな事情でこの地図を外したようですが。。。


2012年9月19日水曜日

Googleドキュメントのセル内に改行が!

Googleドキュメント

GoogleAppsScriptで表を作成するとき、以下のようにします。
テーブルを作成し、行を作成して、セルを作成して、段落を入れます。
セルに直接テキストをセットすることもできますが、表示(align)などが不便ですね。
var tb = doc.appendTable();
var row = tb.appendTableRow();
var c1 = row.appendTableCell();
c1.appendParagraph("cell1").setAlignment(DocumentApp.HorizontalAlignment.CENTER);
var c2 = row.appendTableCell();
c2.appendParagraph("cell2").setAlignment(DocumentApp.HorizontalAlignment.RIGHT);

ここで、上記のコードのとき、矢印の箇所に改行が入っています。
appendTableCell()のときのセル内の改行ですね。

この改行はいらなくて、以下のようにしたいのです。

  c1.setText(c1.getText().replace(/\n/, ""));


で改行を(置換)とっちゃいます。

もっとスマートな方法があればとは思うのですが…


早くスプレッドシートにPageBreakを!!

今回の要件を満たすには↑これで解決したりしますw

 


2012年9月12日水曜日

facebookの写真アルバム

写真アルバムを作成するときです。

そのアルバムの写真が2枚のとき、それぞれがタイムラインに表示されます。
これは仕様??

アルバムとしてタイムラインにタイル状に表示したいので、こんなときはダミーなと3枚目の画像を追加したりします。
 
今度から写真は3枚以上撮影するようにします^^
 

2012年9月11日火曜日

ChatWork

メールの時代は終わるのか?

刺激的なコピーではじまるGIZMODOのPR記事。


どんなものやら、とりあえず登録してみました。


なにやらチャットのメッセージがそのままタスクとして管理できるそうな。というかそういう使い方がよいみたいですね。

しかし、「はじめまして」がタスクとして管理されているw
スレッド的な展開をしようと思うと、既存タスクを引用してメッセージ送信かな。
なんかネストがすごい!ビジュアル的に物理領域が厳しいぞ!

登録したタスクは簡単に削除もできるのね。ふむふむ。

どのサービスもそうですが、結局運用次第ということでしょうね。


個人的な見解ですが、

チャットというものの位置づけですが、
 ・メールよりは早く気づいて欲しいな
 ・でも電話するほどじゃぁないな
という感じ。そういうのがチャットには向いていると思うんです。

共同作業でお互いがオンライン、繋がってるね、と認識している場合はとてもメリットありです。いわずもがな。

相手がオンラインかどうかわからないときに、即効性・確実性を求めるなら、やはり電話ですね。
メールを併用するときも多々あります。
こんな感じ。

  「○○○の件ですがメールを送りますね」と電話してメール送信。
  メールには回答期限を明記したりしなかったり。
  少し時間を置いて「○○○の件、どうですか?」電話でフォロー。

少しクドイ?^^;



新しいサービスを敬遠していてはいけない。見逃したビッグウェーブに乗るのは容易ではない。
なのでとりあえずちょこちょこ使ってみるということにしよう。



閑話休題

ChatWorkのキャンペーンページ http://www.chatwork.com/ja/campaign/thankyou.html
がスゴイなぁ、と感心しました。

応募条件の、
 ・新たに5人以上とつながる
 ・ChatWork facebookページに「いいね!」する
が必須項目になっていますw
最近はこういうのが主流なのかな?勉強になります^^
 

2012年9月2日日曜日

ウェブアプリケーションとして導入

GoogleAppsScript の「ウェブアプリケーションとして導入」ダイアログが日本語表記になっています。日々進化しているのですね。



プルダウンボタンの右にある空白が気になります。
ここをクリックしてもプルダウンしますね。
 
ところで
アプリケーションにアクセスできるユーザー:
英語表記のときの 「Only myself」 が 「自分だけ」 になっています。
まぁその通りなんですが、なんかかわいい感じがします^^
 

2012年8月30日木曜日

ベルトラン競争

ベルトラン競争とは、こんなことを指すそうです。

”競争市場においては、価格は限界費用まで下落する。”

「フリー」 クリス・アンダーソン著 より


しかも!デジタルコンテンツをばら撒く限界費用は限りなくゼロに近づくという。恐るべし!
まぁ、オリジナルをコピーしても劣化しないですし。

で、フリー。

フリーにするときは、それぞれに見合った回収スキームを考えなきゃだめだよ、と。
 
ううむ。
 

2012年8月22日水曜日

画面の表示方向

どこかでみたTips、忘れそうだったのでメモ。

ノートパソコンで対面にいる人に画面を見せるとき、PC本体をクルッと相手に向ける、というのをよくやります。
こんなときに液晶画面をガバっと開いた画面を対面から覗きこんでもらって、
[CTRL] + [ALT] + [↓] とすると、「おおっ」ってなります(ということがあります^^;)


[CTRL] + [ALT] + [矢印キー]
で矢印の方向が画面の上?になるように回転して表示してくれます。

マウスの挙動も物理的なディスプレイに対してではなく、表示画面に対してカーソルが移動します。
難しいです。
また、これをやると、デスクトップのアイコンの並びが変わってしまうのがちょっと・・・
 
ちょっとだけ「おっ」ってなるTipsですね。
 

2012年8月21日火曜日

Chromeの検索結果が英語!

GoogleChrome にはいつもお世話になっています。ありがとう!

少し前から google.co.jp か google.com か、どっちを使う?というメッセージが画面上部に表示されていました。
ここで、google.com を選択したらアドレスバーでの検索結果は、英語版の検索ページになりました。予想通り。さて、設定を変える方法はと思い、Chromeのメニューをいろいろとさわってみます。

ツール-設定-設定-検索-検索エンジンの管理

赤枠のようにすると日本語版の検索結果となりました。(上は修正後の画像です^^;)

(やったこと)
赤枠箇所の修正前は、
{google:baseURL}
でした。

「既定の検索設定」にあるものはこの文字列の編集ができなかったので、とりあえずコピペでとっておいて、「既定の検索設定」から一旦Goolgeを削除しました。
その後、「その他の検索エンジン」にGoogleを追加し、上図のような設定
http://google.co.jp/・・・・
に戻しました。そして「デフォルトに設定」を選択しておしまい。

その後、いろいろと検索してみると、この方法の他にもあるようです。

(Vistaの例です)
ユーザ名\AppData\Local\Google\Chrome\User Data にある
Local State
というファイルをテキストエディタで修正するといいみたいです。
とりあえず私はOKとなったのでこのまま様子見です。

今後のための備忘録として、
↓こちらは、google.co.jp を google.com にするという手順ですが逆もたぶん大丈夫と思われ。
http://f.daccot.com/2011/08/15/8609/
  

2012年8月20日月曜日

Google+フォロー

Google+でフォローした人に、自分がフォローされたときの、お知らせに表示されるメッセージですが、

○○さんが Google+ であなたを追加し返しました。

意味はわかるのです。意味はわかりますとも、えぇ。でもなんか・・・うーん(^^;
 

2012年8月16日木曜日

ゴーヤ第1号

庭のゴーヤです。まだ4cm弱(^^;
グリーンカーテンにもなっていません。ううむ。


親つる、子つるを剪定して孫つるを伸ばす!というのを実践してみたのですが。。。
たぶん、追肥だ!
 

2012年8月15日水曜日

QRコード

Google Chart API でかんたんにQRコードを生成することができます。

https://chart.googleapis.com/chart?choe=Shift_JIS&chs=150x150&cht=qr&chl=http://goo.gl/pLwKu
ちなみにこれは GoogleAppsScript で作成した販売データかんたん登録のデモサイトです。

2012年8月10日金曜日

行、列見出しの固定

GoogleAppsScript 
スプレッドシートの処理で、行見出し・列見出しの固定をスクリプトでおこなうとセルの表示がなんかおかしい・・・

上記例は、2行固定、1列固定 としたときです。

sheet.setFrozenRows(2);
sheet.setFrozenColumns(1);

セルE4を選択しています。
アクティブなセルとそれを強調表示している青枠の位置がずれています。
この状態で文字を入力すると、E4に格納されます。

ううむ。
 

(追記)
上記の状態から、再び同じ処理を実行すると、固定行列が正常にセットされました。
やはり未解決。 

2012年8月9日木曜日

doGet(e)

GoogleAppsScript

doGet(e) {
  Logger.Log(e);
}

ログ表示結果 
{queryString=null, parameter=null, contextPath=, parameters=null, contentLength=-1}

urlに右のようなクエリストリングをつけてみる   ・・・?a=1&b=2&c=3
Logger.Log("param[a]=" + e.parameter.a);
Logger.Log("param[b]=" + e.parameter.b);
Logger.Log("param[c]=" + e.parameter.c);

ログ表示結果
param[a]=1
param[b]=2
param[c]=3
 


2012年8月7日火曜日

substr と substring


GoogleAppsScript です。JavaScriptも同じですね。

var hoge = "abcdef";
Logger.log("substr(1,3):" + hoge.substr(1,3));
Logger.log("substring(1,3):" + hoge.substring(1,3));

ログ表示結果
substr(1,3):bcd
substring(1,3):bc


2012年8月6日月曜日

DateTimeFormatContents


Googleカレンダーへイベントを追加するGoogleAppsScriptの処理です。

calendar.createEvent("美容院",
                       new Date(startDate),
                       new Date(endDate));

このときの日付(startDate, endDate)の書式はdateBoxで取得したそのままです。
こうなります→ 2012-08-06

この書式は登録できないようなので書式をかえて試してみると、なんとあっさり!

× yyyy-mm-dd
○ yyyy/mm/dd

dateBoxの書式に yyyy/mm/dd なるものがあるのか?と調べてみました。

setFormat()に DateTimeFormatContents を指定します。

例)
var dateFormat = UiApp.DateTimeFormat.DATE_FULL;
var dtHoge = app.createDateBox().setId("date1").setFormat(dateFormat);

いろいろありました。



DateTimeFormatContents取得した値
ISO_86012012-08-06T12:00:00.000+09:00
RFC_2822Mon, 6 Aug 2012 12:00:00 +0900
DATE_FULLMonday, 2012 August 06
DATE_LONG2012 August 6
DATE_MEDIUM2012 Aug 6
DATE_SHORT2012-08-06
TIME_FULL12:00:00 UTC+9
TIME_LONG12:00:00 UTC+9
TIME_MEDIUM12:00:00
TIME_SHORT12:00
DATE_TIME_FULLMonday, 2012 August 06 12:00:00 UTC+9
DATE_TIME_LONG2012 August 6 12:00:00 UTC+9
DATE_TIME_MEDIUM2012 Aug 6 12:00:00
DATE_TIME_SHORT2012-08-06 12:00
DAY6
HOUR_MINUTE12:00 PM
HOUR_MINUTE_SECOND12:00:00 PM
HOUR24_MINUTE12:00
HOUR24_MINUTE_SECOND12:00:00
MINUTE_SECOND00:00
MONTHAugust
MONTH_ABBRAug
MONTH_ABBR_DAYAug 6
MONTH_DAYAugust 6
MONTH_NUM_DAY8-6
MONTH_WEEKDAY_DAYMonday August 6
YEAR2012
YEAR_MONTH2012 August
YEAR_MONTH_ABBR2012 Aug
YEAR_MONTH_ABBR_DAY2012 Aug 6
YEAR_MONTH_DAY2012 August 6
YEAR_MONTH_NUM2012-8
YEAR_MONTH_NUM_DAY2012-8-6
YEAR_MONTH_WEEKDAY_DAYMon, 2012 Aug 6
YEAR_QUARTER2012 3rd quarter
YEAR_QUARTER_ABBR2012 Q3

YEAR_QUARTER, YEAR_QUARTER_ABBR のとき dateBoxの背景がピンクになった!なぜ?

結局、yyyy/mm/dd なる書式はありませんでした。


(追記)
dateBox()から取得した値をそのまま使用すればよかったということでした。


calendar.createEvent("美容院",
                       e.parameter.date1,
                       e.parameter.date2);


よく調べないとダメですね。反省。
 

2012年8月4日土曜日

(function(){...})()

(function(){...})()


即時関数 と呼ばれているようです。
改めて検索してみると、わかりやすいサイトがありました。
わかりやすい!!(長いです^^)



知ってて当然?初級者のためのJavaScriptで使う即時関数(function(){...})()の全て


http://d.hatena.ne.jp/sandai/20110824/p1




なんとなく使っていることっていろいろとあります。
ひとにきちんと説明でき、かつ理解されるようになれば、自信につながります。

2012年7月31日火曜日

癒し系の家族

我が家の王様です。グーグー眠っています^^
最近はちょっと夏バテ気味です。


ウサギの王様という絵本がありまして、その絵本のままです。
癒し係は今日も家族のためにグーグー眠っています。
 

2012年7月29日日曜日

八幡川リバーマラソン

第29回八幡川リバーマラソン

今年は1000名以上が参加したようです。
年々規模が大きくなっていますね。スタッフの方々ご苦労様です。




また広島工業大学学生有志のみなさんによるUstreamライブ中継もありました。
http://yahata-river.cc.it-hiroshima.ac.jp/

五日市商工会さまがフォトコンテストもやっています。
https://www.facebook.com/events/204481313011281/

いろいろな形で参加できるので見物客でも楽しめます!


2012年7月28日土曜日

夏!

庭に水やりをしていたら、黒く蠢くモノが・・・

ビックリして驚いた(某有名?フレーズ)。


カブトムシでした。

子供たちも大きくなり、捕獲にはいたりませんでした。
彼もホッとしたことでしょう^^



2012年7月25日水曜日

GoogleAppsScriptアプリ

GoogleAppsScriptアプリを作成しています。
簡単な販売データを登録するアプリです。
インターフェースをスクリプト単体で作成、データはスプレッドシートに保存しています。


PC,スマホどちらでも利用できます。画像は、奥がPCで手前がIS01です。
必要最小限の機能構成です。ミドルユーザ向けですね^^
 

2012年7月24日火曜日

Javascriptのゼロパディング

Javascriptのゼロパディング

hoge = 123;
をゼロパディング5桁 "00123" にしたいとき

hoge = ('00000' + hoge).slice(-5);



2012年7月23日月曜日

ポタリング

近くの山を造成しているのでポタリング。行きはほぼ登り。
ショッピングセンターができるとか・・・
新幹線のトンネルが通っているんですねぇ。トンネルにかからないようにしているのかな。


   
   大きな地図で見る

造成現場。横の獣道のようなところを少し登るとこんな感じです。

そして隣の区までいって引き返しました。

ほんとに短い時間でしたがリフレッシュできました^^


2012年7月22日日曜日

TCPDF エラー6606

TCPDF で、変数$hoge の値を出力するとき、

MultiCell($w, $h, $hoge);

とか

Cell($w, $h, $hoge);

とかします。

$hogeがNULLのとき、
Cell()は空白を出力しますが、
MultiCell() はエラー6606 となります。
 

2012年7月21日土曜日

PC内部簡単清掃

メインマシンです。
どうもパームレストが熱い。特に左側。直下にはHDDが鎮座しています。
空気の流れが悪いのか?エアダスターでプシューっとやってみました。するとホコリがブワッ!


底面吸気(排気)なので空気の流れをよりよくするため本体の下に隙間ができるように木片などを置いたりしています。

マニュアルを見ながら分解してホコリを除去です。
http://support.dell.com/support/edocs/systems/xpsM1330/ja/index.htm
(これくらいでは分解とは言わない?)

同時にBIOSもアップデートしました。

掃除効果がでているようです。現在CPU温度40度前後です。
(温度モニタは CoreTemp というフリーソフトです)
ブログ書いてるくらいなのでなんとも言えませんが。

この DELL XPS M1330 、デザイン含めすべてがとても気に入っています。
キーボードもグッド!
別のノートPC(Windows7)はキーボードがアイソレーションです。これに慣れないので乗り換えができないというのもあります^^;


2012年7月20日金曜日

iPhone/iPad emulator

iPhone/iPad エミュレータ ibbdemo3 をインストールしました。
Adobe Air です。
↓こちらからダウンロードします。

こんな感じで、WindowsでもちょこっとiPhoneでの表示が確認できます。便利!


もちろんiPadもオーケー!

2012年7月19日木曜日

Microsoft Office2013カスタマープレビュー

Microsoft Office2013カスタマープレビューをWindows8にインストールしてみました。

↓こちらから入手。
インストールが完了するとデスクトップの右側にOfficeが表示されます。

まずはExcelです。こんな感じ。あまり変わらないですね。いまだにリボンには慣れないのですが・・・^^;
そしてAccessです。

今回から新たに加わった OneNote です。

クラウドは避けて通れないのですね。  
ファイルでのやり取りがあるうちは、MS-Officeは避けて通ることは、まだまだできないと思います。
GoogleDrive(Document)とうまく使い分けるという感じでしょうか。
 

2012年7月18日水曜日

Facebook との連携

以前試みたSNS連携、再び。

Facebookとの連携を調べていたらノートで外部ブログをインポートできる、という記事をみつけ、よし、とさらにググっているとその機能はどうやら廃止になったようです。


そこで、RSS Graffiti2.0 をこちら RSS Graffiti 2.0 の使い方 #Facebookアプリ を参考にして設定しました。

どれくらいのタイミングでFacebookへ投稿されるのか楽しみです。

(追記)
本エントリーから約1時間後にFacebookに投稿されていました。
http://www.facebook.com/tsuyoshi.wakisaka.5
 

2012年7月17日火曜日

中国地方、梅雨明け

中国地方、梅雨明け  ~中国新聞
広島地方気象台は17日、山口県を除く中国地方で梅雨明けしたとみられると発表した。平年より4日早く、昨年より9日遅い。広島市西区の平和大通り沿いでは、熱帯性植物のカンナの花が咲き誇っている。
ええ、暑いですよ、はい。そりゃぁもう。
ノートPCのパームレストが熱くって、冷えピタでもよいかもと思うくらい熱くって、デスクファンで冷却しながら作業してます。
デスクファンは、無印良品のAT-DF09R3 です。


ちなみにCPU温度は50度前後です。

eclipse の文字コード

eclipseの文字コードをUTF-8に設定するメモ。

メニューの 「Window - Preferenses」 ダイアログから、
左ペイン「General - Workspase」を選択し、「Text file encoding」 を Other : UTF-8 にして、Apply。



 一応こちらも変更しておく。同ダイアログから、
左ペイン「General - Content Types」を選択し、「Text - Java Cource File」の「Default encoding」にUTF-8 を入力し、Update。 

2012年7月16日月曜日

blogger の ping

pingの機能がないというblogger。
他のブログサービスにはある機能ですので、Google様、是非よろしくお願いします。

なので BlogPeopleの「ぶろっぐぴんぴん for Win」 を導入してみました。
いろいろなところでお勧めされています。


2012年7月14日土曜日

舟入高校付近が冠水

今朝、舟入高校付近を車で通ったのですが、冠水していました。

テレビニュースでもやっていたようです。

局地的に激しい雨で冠水
日本海に停滞する梅雨前線の影響で県内ではけさ、局地的に非常に激しい雨が降った。広島市中区舟入南1丁目の舟入高校付近では、ひざ下までつかるほど水が溢れた。1時間あたりの降水量は広島市中区で42.5ミリ。廿日市市津田で37.5ミリを観測した。
動画ニュースもあります。ほんとにそんな感じでした。
 

2012年7月12日木曜日

GoogleDrive ポップアップ・メニュー

GoogleDrive のポップアップメニューが表示されるようになっていました。

ポップアップメニューが表示されなかったときのエントリーはこちら

そのときは、サービスパックを入れたりGoogleDrive再インストールしたりいろいろと試したのですが状況は変わりませんでした。
それが今日なぜかメニューが表示されるようになっていました。なぜ???





2012年7月11日水曜日

以前のブログ

ここに来る前のブログですが方向性は同じようなので(タイトルも^^;)一応紹介します。

GO AHEAD

日記中心ですね。
こちらに移行(並行?)してきたのは、GoogleApps で何かできるかな?と思ったからです。

まだまだこれからですが一日一歩、前進したいと思います。


2012年7月10日火曜日

バッテリー交換

エンジンがかからない。

ちょっと前からかかりにくかったからバッテリーだろうなと思っていたのだけれども。
テスターで電圧を計測してみると、15V???
とりあえずブースターケーブルでつないでみると、かからない。。。。

あれれ。

メータパネルも明るい。クラクションも通常の音量。ライトも違いがわからない。。。

セルモータの交換くらいならできるかも。ヤフオクにあるし。

セルモータを外してバッテリー直結で単体テストすると、ウィーンって回る!?

お手上げか???

バッテリーは交換して3年。
ネットでいろいろ調べてみると、ブースターケーブルが細かったり、救援車のバッテリーが小さいものだったりするとエンジンがかからないことがあるそうな。

先日からの症状からするとやはりバッテリーか。これで治れば一番安い!という望みからバッテリーをホームセンターで購入。
元々のサイズは、55D23L 。セールで75D23Lのほうが安かったのでそちら選択しました。

で新バッテリーインストール!

あっけなくエンジン始動。よかった。


2012年7月8日日曜日

プリンタ切替、フリーソフト

プリンタ切替でいろいろ調べていて便利そう!と思ったフリーソフト。

AutomaticPrinterSwitcher


AutomaticPrinterSwitcher 1.0
http://www.freewarefiles.com/Automatic-Printer-Switcher_program_57379.html

※現行バージョンは2.0のようですが試したところ動作しませんでした。やり方がまずいのかな?
バージョン1.0はOKでした。

これも通常使うプリンタを切り替えるのですが、マッピングしたアプリケーションがアクティブになったとき当該プリンタに切り替わるというものです。


ただし、

APSはタスクトレイに常駐するのですが、APSに設定されているDefaultPrinter、DefaultPrinterを設定していない場合は、APS起動時の通常使うプリンタが強いようです。

なので独自アプリで通常使うプリンタを書き換えるときは、APS併用できないということがわかりました。

2012年7月6日金曜日

プリンタ切替

Webアプリで帳票毎にプリンタを切り替える必要性がありました。
しかもクライアント毎に異なる場合もあるというミックス技!もちろんドライバもいろいろ!
イントラのなし得る技です。

Webアプリは、PHP+MySQL+TCPDF な構成です。
帳票はPDFを生成するのですが、クライアントPC毎にプリンタを切り替える必要がある訳です。
運用上、クライアントPCとログインユーザは同じという前提なので、ログインユーザを見つつ帳票毎PDF生成前に通常使うプリンタを切り替えるとう処理(javascript)を入れました。
もちろんブラウザはIEとなります。


objWshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell");
objWshShell.Run("rundll32.exe printui.dll,PrintUIEntry /y /n \"" + printerName + "\"");


これでプリンタは切り替わるようになりました。

2012年7月5日木曜日

Web名刺

自サイトにも Web名刺 というページを作成しています。
ただのページです。あまりイケてないというのはなしの方向で(^^;


Web名刺、いろいろなサービスがあるのですねぇ。

web名刺でぐぐってみますと、
https://www.google.co.jp/search?aq=f&sugexp=chrome,mod=9&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=web%E5%90%8D%E5%88%BA


約 27,700,000 件 (0.28 秒)

ちょっと覗いてみた記事は以下

サイトに埋め込み可能 クールなWEB名刺を作れる「OnePage」 - WEBマーケティング ブログ


2011年はWeb名刺が流行る!?【プロに学ぶ67WS通信】

http://itlifehack.jp/archives/3942475.html#more


他にもいろいろあります。
うーん、自分のWeb名刺ページ、もっとブラッシュアップしたほうがよいかもですね。

2012年7月4日水曜日

再生可能エネルギー

前回のエントリークラウド、そのバックアップの最後に雷のことを書いてふと思いました。


雷って再生可能エネルギーなの?


ウィキペディア 再生可能エネルギー
再生可能エネルギーとは本来、「絶えず資源が補充されて枯渇することのないエネルギー」、「利用する以上の速度で自然に再生するエネルギー」という意味の用語であるが、実際には自然エネルギー、新エネルギーなどと似た意味で使われることが多い。


雷についての記述はないですね。再生可能エネルギーとして認められていないのですね。
継続は力なり。


ドカンときた雷を超巨大コンデンサに蓄えてちびちび利用するっていうができればいいのにね。
そうするには雷を積極的に捕まえる技術も必要ですね。



2012年7月3日火曜日

クラウド、そのバックアップ

クラウドです。とっても便利です。

スマートフォンの爆発的な普及に一役かっているいろいろなSNS関連アプリ。
「ハードウェア、ソフトなければただの箱」は現代においても真理です。


端末に対するハードルが極端に低くなったためクラウドを意識してる人のほうが少ないんじゃないかと思います。OSって何?インフラは意識せずに利用されてこそ本物という感じもありますが、やはりそうはいっても自分が作成したデータというものを意識していなければ最近のニュースの被害にあう確率が高くなってしまいます。



ファーストサーバに続くAmazon EC2の大規模障害

少し前ですが、Gmailバックアップしてました。
定期的にThunderbirdでPOP受信というかんたんなものです。

本ブログや自サイトなどなど、GoogleApps を利用しています。
これらのバックアップ、そう手間いらずなバックアップの仕組みを考えておかなくちゃいけません。

今朝は雷がドッカンドッカン鳴ってました。
停電、雷サージの対策もお忘れなく(^^)

2012年7月2日月曜日

readonly と disabled

HTML の readonly と disabled の違い

<input type="text" readonly="readonly" name="hoge1" value="りーどおんりー"/>
<input type="text" disabled="disabled" name="hoge2" value="でぃすぇーぶるど"/>

見た目が違います。



そして、

hoge1は、POSTされる
hoge2は、POSTされない

ということでした。

2012年7月1日日曜日

IEでのinnerHTML


FirefoxではOKだったのですが、IEではダメだった件。

<select>のinnerHTMLに該当する部分である<option>を書き換える処理がだめでした。

たくさんの解決方法がWebにはありました。Webって素敵!

BUG: インターネット エクスプ ローラーを失敗した innerHTML プロパティのオブジェクトの選択を設定するのには http://support.microsoft.com/kb/276228/ja

<select>をラッピングした<div>のinnerHTMLを書き換えるということみたいです。

(変更前)
select1のinnerHTMLを書き換え→NG
<select id="select1">
  <option>…</option>
  <option>…</option>
</select>

(変更後)
select_div1のinnerHTMLを書き換え→OK
<div id="select_div1">
<select id="select1">
  <option>…</option>
  <option>…</option>
</select>
</div>

2012年6月29日金曜日